修多羅(しゅたら)
先日、少し説明しましたが、
もう少し掘り下げますと、、、
一言で現すと、「お経」
これは、サンスクリット語の「スートラ」から来てるそうです。
「スートラ」が変化して「したら」→「しゅたら」に。
修多羅とは、袈裟と袈裟を繋ぐ重要な紐
この紐がないと、袈裟を着るのにしまりがなく、だらしなくなる。
というわけです。
「したら」に否定を付けて「だらしない」
「不」をつけて「ふしだら」
これらの言葉は、修多羅から来てるようです。
つまり!
お坊さんは、ありがた~~いお経を背負ってるということです。
では、お経は、なぜありがたいか?
ですよね。
この話は、、、
「スートラ」とは、織物・・・・・・
^^;
この続きは長くなりますので、次回に(^^)
ということで。
写真↑の修多羅は、
美国結びバージョン!
といいましょうか^^;
お坊さんがお使いになるものを参考に
ミニバージョンで創ってます。
なので、「袈裟結び」もミニ(*^-^*)
でも、結びは、緻密ですよ!
もちろん♪