うららん2019の体験の様子です。 お客様の作品を順次紹介していきます。 ...
...BLOG
うららん2019 Awara-Mikuni ①
お知らせが遅くなってしまいましたが、 こちらのプログラムに参加させて頂いております。 「うららん」と...
...体験講座
少し前になりますが、 体験講座の様子を… とても器用な方で、 「もう一つ、、、」 と仰って、製作3本...
...材料は大切に
結論から申し上げますと… これが↓、こう↑なります。 15㎝ぐらい残ったら、ストック。 でも、気を抜...
...五色で修多羅-syutara-
以前、「五色」のお話をしましたが、 仏教では、如来の精神や智慧を表しているそうです。 以前のお話は、...
...続、続・修多羅-syutara-
修多羅の話の続きです。 修多羅とは? サンスクリット語の「スートラ」から来て…どうのこうの の続きで...
...続・修多羅-syutara-
修多羅(しゅたら) 先日、少し説明しましたが、 もう少し掘り下げますと、、、 一言で現すと、「お経」...
...修多羅-syutara-
ずっと憧れていた「修多羅結び」 修多羅(しゅたら)とは? 僧侶の袈裟(けさ)を留め結ぶ紐が、装飾され...
...お念珠直し
またまたお念珠直しですが… 今度は、男性用 ご住職のある一言から、 「やってみようかな...
...お念珠直し
2年近く前に切れたお念珠 修理しようか? いや、新しいのを買おうか? でも、義父に買ってもらったもの...
...